i商店β

iPhone、Mac、WordPress、Web制作、アニメなどの情報を取扱中

  • ホーム
  • ABOUT
  • WordPress
  • iPhone / iPad
  • Mac
  • サイトマップ
  • RSS
You are here: Home / Web制作 / WordPress / WordPress : 画像追加時のリンクや配置、サイズなど添付ファイルの表示設定を変更する方法

WordPress : 画像追加時のリンクや配置、サイズなど添付ファイルの表示設定を変更する方法

2014年8月23日 by 管理人

WordPressでは、投稿画面から画像を追加する際、下図のように画像のリンク、配置、サイズなどを選択することができます。

wordpress-image-add-settings-1

今回は、この添付ファイルの表示設定をデフォルト値から変更する方法を紹介します。

画像追加時のリンクや配置、サイズなど添付ファイルの表示設定を変更する方法

まず、http://hogehoge.com/wp-admin/options.php にアクセスし、すべての設定を開きます。次に以下の項目に任意の値を入力し、[変更を保存] をクリックします。

image_default_align:画像配置

none:なし
left:左
right:右
center:中央

image_default_link_type:画像ファイルのリンク

file:画像ファイルのURL
attachment:投稿のURL
none:なし

image_default_size:画像の大きさ

thumbnail:サムネイル
medium:中
large:大
full:フルサイズ

ちなみに下図のように設定した場合、画像リンク無、フルサイズ、中央配置がデフォルトとなります。

wordpress-image-add-settings-2

以上、画像追加時のリンクや配置、サイズなど添付ファイルの表示設定を変更する方法です。

都度、添付ファイルの表示設定を変更するのが煩わしいという方はぜひ、お試しください。

関連する記事

  • WordPress : 過去記事も含めて、全部自動でアイキャッチを設定してくれるプラグイン – Auto Post Thumbnail
  • WordPress : Contact form7のフォームに記事タイトルやURLなどを自動的に入れる方法
  • WordPress : 画像の一括アップロードで部分的にしかアップロードできませんでしたと言われた場合の対処法
  • WordPress : 特定のカテゴリーの記事一覧を表示する方法
  • WordPress : リビジョン&自動保存機能をプラグインを使わずに停止・制限する方法

Filed Under: WordPress

人気記事 TOP10

最近の投稿

  • WordPress : プラグインを使わず、ページの先頭に戻るボタンを実装する方法
  • WordPressのログインページをオリジナルにカスタマイズする方法
  • Yosemite の半透明効果を無効にする方法
  • WordPressで修正したCSSが反映しない場合の対処法
  • WordPress管理画面の投稿一覧ページにサムネイル画像を表示する方法
  • Mac : hostsファイルの編集・切替・削除が超簡単にできるフリーソフト ー Hosts for Mac
  • WordPress : カテゴリーのスラッグをクラス名として追加する方法
  • ドメイン変更時、旧URLから新URLに下層ページも含めてすべて転送する方法 ー 301リダイレクト
  • 動画を高画質なGIFアニメ画像に変換してくれるフリーソフト ー Free Video to GIF Converter
  • WordPressでプラグインを使わず、サイトマップを作成する方法

カテゴリー

  • Android (2)
  • iPhone / iPad (38)
  • Mac (39)
  • PS Vita (4)
  • Webサービス (23)
  • Windows (21)
  • WordPress (48)
  • おもしろ (2)
  • まとめ (6)
  • ウェブデザイン (2)
  • ガジェット (1)
  • ソフトウェア (19)
  • ブラウザ (11)
  • ブログ運営 (3)
  • ライフハック (8)
  • 便利・お役立ち (20)

Copyright © 2018 · News Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in